夏祭り~ナナプラザ編

ヤクルトスワローズや高校野球の応援ミュージックとして有名な曲ですね。 1990年にJITTERIN'JINNが飛ばしたヒット曲でパチンコ台のBGMにもなりましたよねぇ。 何と言ってもこの曲を有名にしたのは、2000年にカバーしたガールズバンドWhiteberryではないでしょうか。 加えて家庭用ゲームやゲームセンターで一世を風靡した「太鼓の達人」なんかでもお馴染みな曲。 老何…

続きを読む

ドラえもんのうた~バンコク夜遊び編

最近は、いろんなアーティストの方が主題歌(というかテーマ曲なのでしょうか?)を提供している映画「ドラえもん」シリーズ。 でも、私らの年代ではどうもこれがとっつきにくく、いくら流行ってもカラオケなんかで歌おうと思うにはいたりませんよねぇ。 やっぱり、私らのおじさん世代にとって『ドラえもんのうた』として永遠に君臨するのは、大杉久美子さんの聴きなれた優しい歌声ですよねぇ。 …

続きを読む

『ホテル』~世の中の薄毛に悩む男性に捧ぐ編

もうすぐ父の日ですねぇ。 私も一応“父”と呼ばれる立場の男ですが、なんか母の日と比べて盛り上がりませんよねぇ。母の日に贈る花と言えば「カーネーション」と誰もが答えるんでしょうが、父の日にも同じように定番の花がると言うのは知りませんでした。何でも、「黄色い薔薇」らしいですよ、知ってましたぁ? 会社では上司に叱られ、家に帰れば家族から虐げられ、飼い犬には吠えられ、そり…

続きを読む

ダイヤモンド❤~タイ夜遊びでのあるある話編

解散後、奥田香さんも岸谷五朗さんと結婚し苗字が変わり、ちょっぴり寂しい思いをしたことを思い出しました。 1989年にオリコンチャートを賑わせ同年の有線大賞にも選ばれた彼女らを代表する楽曲ですね。 それでは、毎度ながらですが私の自己満足な記事にしばしお付き合いくださいませ。 (1番) 冷たいSINGHAにナムケンぶち込み 見上げるガラスの床 ミニのフリル…

続きを読む

エアアジアの純真

1996年の作品ですね。 何かしらこの辺りの年代を選択する私の年齢はお察しの通り、ご想像にお任せします(笑)。 陽水さんと民生さんのコラボボレーションでパヒィーさんのデビュー曲として世に送り出され、いきなりのオリコンカラオケ部門12週連続トップという名曲。 私も何度も何度もカラオケで歌ってきましたが、歌詞の意味がわからいまま、現在に至っている私です。 (1番)…

続きを読む

ルージュの伝言~ペイバーの翌日編

いつも気まぐれな記事にお使いいただきありがとうございます。 特に付け加える必要はない程の名曲。 オリジナルは1975年モノですが某アニメ映画の主題歌にも使われ、いまだにカラオケで老若男女に愛されている衰えの知らない数少ない歌だと思います。 (1番) あの店のママに会うために 今ひとりシーロム着いたわ 黄昏迫る街並みと姉ちゃんの群れ お店も開く時間 …

続きを読む


<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇