【マレーシア料理】想像できます?「老鼠粉」という食べ物

昼食を取ろうとマレーシア郊外のとある中華レストランに立ち寄ったところ、妙なメニューを発見。 「老鼠粉」と書いてある。。。「老鼠」と言うと、「老鼠愛大米」という曲(2004年頃“ネズミはお米が大好き”という題名のラブソング)が中国で流行ったこともあるが、まさに「ネズミ」の意味。 “マレーシアでもネズミを食べるのだろうか?” タイのイサーン人ではあるまいし、そんな話は聞いたことはな…

続きを読む

【マレーシア料理】ジョホールバールの海鮮料理の超人気店“旗魚海番村”

前回紹介した同じ海鮮レストラン「永大海番村海上餐庁」は、ちょっと位置的にマニアックだったかもしれませんが、こちらは定番中の定番のお店なので立ち寄られた方も多いかと思います。 「旗魚」は日本語で「バショウカジキ」という意味なのですが(「海番」の意味は私には分かりません)、別にカジキ料理のお店ではありません。 新鮮な魚介類をシンガポールを臨みなら楽しむことができ、ジョホールバール市内からも近…

続きを読む

【マレーシア料理】タマンモレックの韓国焼肉『韓(HAN)』

ジョホールバール郊外で外国人が多く住んでいる場所“タマン モレック(Taman Molek)”地区。 外国人が多いこともあり、日本料理、タイ料理など様々な国の料理を提供するレストランも多くイスラム料理に胃袋が拒絶反応を始めても、この辺りをウロウロしていれば食欲をそそるレストランに出会うことができます。 その中でも比較的古くから営業を続けている韓国焼肉屋『韓(Korean BBQ HAN)…

続きを読む

「SUSHI KING」について私が勘違いしていた2つのコト

マレーシアの回転寿司チェーンの王様“SUSHI KING”。 このブログでも何回か紹介させてもらってますし、私もマレーシア滞在時にはお世話になっています。 チェーン店でありながら品質管理などが行き届いているのでしょう、どのお店に言っても安定した味が楽しめます。 実はこの“SUSHI KING”について私は2つ勘違いしていたので、この場を借りて皆さんに訂正させてください。 …

続きを読む

シンガポールを臨む隠れた名店“永大海番村海上餐庁”

ジョホールバール(Johor Bahru)の工業地帯パシルグダン(Pasir Gudang)地区の外れにある海鮮料理で有名な「永大海番村海上餐庁(Yong Da Rakit Seafood Restaurant)」。 お手軽価格で新鮮な海鮮料理が楽しめる人気レストランの1つですね、近所には数件同じようなレストランがありますが一番人気はここのようです。 場所は、パシ…

続きを読む

【マレーシア料理】肉骨茶よりヘルシー、私の好みは「好湯頭」

マレーシア料理の代表格と君臨している「バクテー(肉骨茶)」。 タイやシンガポールなどでも食べることができる有名料理ですよね。もともとが中華系ワーカーのスタミナ食が起源なだけに、ニンニクなどを多用した結構ヘビーな料理です。 このバクテー(肉骨茶)、私もマレーシア滞在中は結構食べるのですが人によっては胃の調子が悪くなったり、体が痒くなったり、発疹が出たりと、スタミナ食だけに体調によっては…

続きを読む


<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇