良い子はマネしないでね?スパシャン施工ボディにプロックスファイナル塗ってみた

図1.jpg

ご存知私の現在の愛車は、納車後3年を経過しましたがスパシャンシリーズ商品で手入れをしております。
仕上がり、施工性、耐久性のどれをとっても満足させるには十分すぎるぐらい、スパシャンって私にとって洗車する上では手放せない商品なんですよねぇ。
そんな中マツダMVP(2009年式)に使ってみたウィルソンさんのプロックスファイナルが思いのほか良い感じに仕上がったので、ちょっとスパシャンの上に重ねてみました。
こんな花粉や黄砂も舞う季節にわざわざ固形ワックスしなくても。。。なんて声も聞こえてきそうですが、たまにはこういう(自己責任的な)実験もいいんじゃかいかな、海外出張もできずヒマですしね(笑)。






下地処理、コーティングやワックス、トップコート類はメーカーを揃えて施工するのが鉄板だと思います。
別メーカーの商品を重ねても良い結果が得られないのが一般的な話だと個人的には認識しています。。。場合によっては、本来保護するべき塗装にダメージを与えたりすることもあるんじゃないでしょうか。
商品を提供するメーカー側としても、自社製品とのコンビネーションを前提に商品を開発しているんでしょうし、“異種格闘技”というか、

『ウチの下地処理にはライバル他社のこの商品が相性いいですよ♪』

なんて、決してアナウンスしませんもんね(当然)。

図2.jpg

ということで、自己責任の条件のもとで今回試してみたのですが、個人的な皮算用としては、

『スパシャンの耐久性に固形ワックスの艶と撥水』

にならないかなと(苦笑)。
試すにあたり気になったのは上に重ねる固形ワックスであるプロックスファイナルの成分。
通常だったら、百歩譲って「天然ワックス」ですよねぇ、それをカルナバ配合とは言え良いウワサをあまり聞かない石油溶剤を含んでいるプロックスファイナルを選ぶこととなるとは。。。。この辺りも賛否両論あるところだと思いますが、逆に言うとスパシャンを愛用されているユーザー皆様は選択しないワックスでしょうし面白いかなと(笑)。

図3.jpg

プロックスファイナル塗る前のボディの状態は、スパシャン2021を施工し1週間後にカーシャン(スパシャンのカーシャンプー)でざっと洗って拭き上げた状態です(スパシャン自体は3層施工)。
ベースがスパシャンなので、少々のシャンプーでは落ちませんしカーシャン洗車ですので成分が流れ落ちていることはないと思います。
さて、どういう結果が得られるのでしょう・・・小さな期待と大きな不安を抱きながら、いざプロックスファイナル降臨♪



どうせ私のへっぽこスマホでは違いの分かるほどの画像は伝わらないでしょうから、施工中および施工後の印象を伝えさせていただきます(一応、撥水確認の動画も貼っておきますので、参考にしてくださいませ)。
今回お実験で個人的な感想をまとめておきますと、こんな印象でした。

<スパシャンの上にプロックスファイナル重ねた印象>
・艶はプロックスファイナルの『カッチカチ系』になった
・肌触りもプロックスファイナル(←上に重ねてるんで当然かも)
・花粉や黄砂などの付着が少なくなった(静電気系も減ったのかな)
・撥水はプロックスファイナル本来のようにはならなかった
・塗り込みはそうでもないがふき取りは若干重めになった
・面倒くさかった




因みに既に施工済みであるこちらのMVPは、ポリッシャーとHDクレンズで下地処理済の上にプロックスファイナルを施工したものです。
まぁ、今回の一言は、

『良い子はマネしないでね』

と言ったところでしょうか。
この後にスパシャンを施工したか、再度プロックスファイナルを塗ってみたか。。。私の選択は後者だったのが全てかなぁ。動画はまたアップしておきますね。






(関連記事)
愛車の入院、「全治2週間」と言うことは(泣)
無事退院できたのですが、今度は愛車が入院かも?
私がボディに何かしら塗ったくるコトを決意する目印は「イクラの数」
巷で評判の良いクリスタルプロセス RESIN R-800を施工してみた
相性が悪かったスパシャンの上のプロックスファイナル、更にスパシャンを上塗りしてみた
スパシャン2018セットをネット購入したが、何か“違和感”を覚えた話
ネット購入したスパシャン2018セット、スーパースポーツコレクションさんの対応に感激した話
洗車シーズン到来!今年も買った「スパシャン」と初降臨『アイテム』に期待を膨ませる私♪
こいつは凄い!スパシャン「超カミカゼ4」に感動
これは病みつきになるかも♪スパシャンの新商品「スローン2」を施工してみた話
夏の水遊び、夏場の洗車として私が最近使い始めた「CCゴールド」シリーズ
洗車マニアでもない私がスパシャンを愛用し続ける理由
貧乏性の私が実践している「スパシャン“余り汁”」の利用法(苦笑)






(ちょっと関連記事)
面倒くさいので(笑)上抜きでDIYオイル交換してみた話
これいいじゃんよ、A4(8K)のアイドリングストップのワンクリックコーディング
これは楽しい♪OBDelevenでお手軽コーディング
OBDelevenで「スカンジナビア仕様デイライト」キャンセルしてみた♪
いい感じ♪「オートライト感度」をロングクーディングで微調整
出費ぶんは取り戻した?私がOBDelevenでS3 8Vにコーディングした項目まとめ
OBDelevenでコーディング、排気フラップを“常時開”にしてみた
外車は高い?アウディS3の初回車検費用はこんな感じ
さらばDUNLOPタイヤ、1回目の車検を待たずしてBRIDESTONEタイヤへ
さらば、私の愛馬「SUZUKI BOULEVARD C90」(涙)
意外と難産だった、アウディS3(8V)にユピテルレーダーをODBⅡ接続
前後カメラ仕様のドライブレコーダー画像、私はこうやって別々に取り出してます
アウディ純正ユニバーサルトラフィックレコーダーのリア画像再生に苦戦した話

(関連記事のカテゴリ)
私の愛車日記の記事一覧
ちょっと珍しい世界の車たちの記事一覧





この記事へのコメント


<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇