タイ南方の街「ハジャイ」。私の認識では皆「ハジャイ」と呼んでいるのですが、マップでは「ハートヤイ」って記載されていますよねぇ。
武漢肺炎が落ち着き訪タイが容易になれば、ちょっと野暮用でハジャイへ行くかもしれないのでライフライン核の予習として日本食が口にできる場所を探して驚いたお話です。
日本人も(タイ現地人も)そう多くないと思われるこの街ですが、もしかして対人口比で「最も日本食が口にできるレストラン率が高い街」なのではないでしょうか。。。こりゃぁ、行きつけの店を探すのは大変だわ(苦笑)。
このあたりは、マレーシアの国境に近くイスラムの方々の影響か、海外安全情報で調べてもいつも危険度が高いエリアですね。
加えて昨今の武漢肺炎の影響でいつ渡航できるかは不明なのですが、こういう土地勘のない街を予習するのは嫌いではない私。
昔は何度か訪れた経験はあるものの、“今はずいぶん変わっているのだろうなぁ”と思いながらパソコンでマップを開いて予習の開始。
やはり、まずは「遊ぶ場所」より「食べる場所」の確保ですね。
「食べる場所」⇒「遊ぶ場所」⇒「寝る場所」
の順で決めていき、最後にホテルの決めるのが私の旅行予定を立てるパターン。
当然タイ料理はどこでも口にすることができるので、まずは日本料理を検索。
すると、出るわ出るわ。。。何かの間違いじゃないかと思うくらいヒットするのです。怪しいと思いそれぞれチェックしてみると、一応はどこも寿司、刺身、ラーメンやしゃぶしゃぶ等々日本料理を提供するレストランに間違いはない様子。
ちょっとマップに目印をつけてみるとこんな感じになりました(笑)。これって凄いと思いませんかぁ?
バンコクの日本人が多く滞在するスクンビットのトンローあたりの日本料理レストラン数ではないでしょうか(←これはちょっと大げさかも)。。。ですが、明らかにタイ第2の都市であるコラート(ナコンラチャシマ)よりも多い店舗数だと思います。
「セントラル フェスティバル」という大型ショッピングモールがあるので、お約束の「Fuji Japansese Restaurant」、「大戸屋」、「やよい軒」や「Oishi Japanese Buffet」は当然のように軒を連ねているのですが、それを差し引いてもかなりの数がありますよねぇ。。。決して安くないと思うのですが、ハジャイでも日本料理って人気なようですねぇ。
このように数ある日本食レストランたちですが、とりわけ私の目に留まったのは、ハジャイの鉄道駅に通じる「Thumnoonvithi」通り。
特に交差する「Rajyindee」通りから「Songklanakarind Hospital」へ向かう東側のエリアですね。
(おそらく)チェーン店ではないと思われる店が並ぶこのエリアですが、私の期待度を込めて順位をつけるとこんな感じでしょうか。
1)Hashi Japanese Restaurant & Izakaya
2)Shabu De Bear Hatyai
3)Kuma Premium Sushi Buffet
4)Oshinei
でも実は、「まりちゃん」が一番気になってるんですよねぇ。
この「まりちゃん」は、ちょっと日本食レストラン密集エリアから少し距離がありますが、前述の期待度No.1の「Hashi Japanese Restaurant & Izakaya」に引けを取らないくらい期待しております♪
「食べる場所」は何とかなりそうなので、引き続き「遊ぶ場所」の検索を始める私なのでした。
こういうのを考えている時がある意味で一番楽しいですよねぇ。でも、一体いつになったら渡航できるんでしょうか、それが問題だ。
(関連記事)
「タイ版マーライオン」というか“マードラゴン”なオブジェ
(関連カテゴリ)
タイのレストラン紹介の記事たち
お姉さんの実態シリーズ💘
(タイにまつわる記事)
タイの記事たち
タイの夜遊び♪の記事たち
タイのレストラン紹介の記事たち
タイのホテル突撃レポートの記事一覧
タイ料理の記事たち
タイの田舎生活奮闘記💛の記事一覧
この記事へのコメント
alfa
もうすでに金が流れているみたいに言う人もいます。
運河建設には有利になるからです。
かる
情報、有難うございます。
武漢肺炎よりも学生デモのほうが深刻かもしれませんね。
プラユットさんって、モスリムなのですか。。。なんか話が厄介な方向に進まなければよいのですが。
マレーシア国境あたりって、むかしから爆発したりいろいろありますもんねぇ。
そんなニュースなんて日本じゃ流れませんし、非常に有益な情報です。
こりゃ、ますますハジャイ上陸は難しそうですね。
かる