『1年無料キャンペーン』に釣られて「楽天モバイル」買ってみた

図1.jpg

ようやく退院でき帰宅してみるとすっかり忘れていた「楽天モバイル」セットが届いていました♪
『1年間無料キャンペーン』というキャッチフレーズに乗せられ衝動買いした楽天のSIMカードとOPPOのRENOというスマホ。
果たして、長年愛用してきたモバイルルータUQWiMaxにとって代わる私のアイテムになるのでしょうか。
早速開通させてみたのでした。

図2.jpg

もともと使用していたUQWiMaxにはいくつか不満を持っていまして、機会があれば変えてみたいなぁと考えていた矢先の出来事だったのです。
私にとってUQWiMaxもっとも大きな不満は、「通信までしているのに個体がスマホの役割をしないこと」と、「海外では何の役にもたたないこと」。






こんな不満を抱えながら日本に居ようが居まいが毎月5,000円程度支払っていたんですよねぇ。
今回の楽天モバイルではこれらの不満を解消できそうだったし、何と言っても月額3,000円程度の通信料が1年間無料。
しかも、事務手数料3,300円は楽天ポイントで還元され、海外データローミングが毎月2Gほど付いてくるという、まさに私のためにあるようなシステムなのです。
これは買ってみるしかないでしょ!

図3.jpg

SIMだけを購入することもできたのですが、私が海外用として使用しているXperia Z5 Dualは海外モデルなので日本の通信バンドに合わない可能性が高いので、スマホも一緒に購入することを決意したのでした。
今回私が楽天モバイル用として選んだスマホは、「OPPO RENO A 128G」というモデル(スペックの割にやたら安価です)。
中国製というところで若干悩みましたが、ガラクターなんか買う気もないし、防水でデュアルSIMという最低限の条件を満たしてくれる機種にしてみました。

図4.jpg

また楽天モバイル仕様にだけ128Gバイトの容量があり、他のキャリアには64Gバイトどまりと言うのも少し嬉しいですしね。
これが使えれば現地SIMを放り込んでスマホとして機能しますし、海外渡航時に使えもしないUQWiMaxのルーターを持ち歩かなくてよくなるという目論見ですね♪

図5.jpg

では、さっそく開封の儀です。
まぁ、同封物は普通にスマホを買った時とおなじなのですが、特筆すべき事項は、若干ちゃちいですが透明スマホケースとフィルムが付属しているところではないでしょうか。
フィルムに至っては既に貼ってあるという親切ぶり♪
個人的にフィルム貼りが苦手な私には嬉しい出来事。






大きさの割に重さは全く感じない質感、個体もキレイですし、使ってみてもサクサク動くので機能的には十分満足。
OPPO製と言うことを除けば大満足。まぁ、強いて言えば、「RENO」という名前が気に食わないくらいかなぁ。。。「レノ」ではなく「リノ」の読むようなのですが、どうも私の苦手な指原莉乃さんを思い浮かべてしまうくらいでしょうか(苦笑)。
後から分かったのですが、彼女がイメージキャラクターとして日本でCMを展開していたとか。。。

図6.jpg

機能面で唯一気になる点としては、やはりOSでしょうかねぇ。
アップル製品ではないのでアンドロイド端末ということになっているのですが、搭載されているOSはアンドロイドを改造(?)しているCOLOR(カラー)というOS。
使い方は、アンドロイドと殆ど変わりないのですが細部の仕様に違いがあり細々した箇所で戸惑ってしまうことでしょうか。

図7.jpg

慣れてしまえば何の問題もないのですが、私の場合は国内用のスマホもXperiaなので2台を使っていると「あれっ?」なんてこともしばしば起きております。

図8.jpg

別に楽天モバイルの回し者ではありませんが、こちらのリンクから楽天モバイルとスマホの詳細を見ることができるので時間があれば覗いてみてくださいませ。
私はOPPO製を選びましたが、SHARPやFUJITSUあるいは、需要はないと思いますがHUAWEIやガラクターもラインナップされているようです。
また、購入に至る際に「紹介コード」が必要な場合は、コメント欄にその旨コメントいただければ、私ので良ければ使ってやってくださいませ。。。と言っても、この紹介コードって、たぶん私にしかメリットないかもしれませんが(苦笑)。


晴れて目論見だった『通信できるモバイルルーター』を手に入れたことで、果たしてUQWiMaxと決別する日は近いのでしょうか。
当面、楽天は1年無料ですし解約手数料もかからないので両方使ってみることにしていますが、私の性格からしてUQWiMaxを解約するんだと思います。
結構UQWiMaxのCMの三姉妹(特に次女)のファンだったんですがねぇ。。。別れは突然やってくるんですよねぇ。






(関連記事)
楽天モバイルのパートナー回線エリア、データ量超過後にも使ってみた感想
【拡散希望】ご注意ください、国番号(881)からの着信は詐欺電話のようです
そろそろ潮時?楽天モバイル新料金体系に不安が残る話
楽天モバイルのカバーエリアマップはあてにならない話

(スマホ関連の記事)
日本からでもできるけど、迷ってしまうタイAISのプリペードSIM延命措置
これは便利♪現地SIM購入はもう不要?SIM2FLYを使ってみた
12Callから浮気してDtacのプリペイドSIMを日本のau携帯で使ってみた
“WeChat”があれば寂しくない?プノンペンの夜
タイのAIS プリペイドSIMカードで海外ローミングしてみた話
“WeChat”があれば寂しくない?ホーチミンの夜
アジアは全てが親日国ではないと再認識させられるラインの会話記録
“Scratch Dog”極近のお手頃ホテル“THEE Bangkok Hotel”
土地勘のない場所で私が重宝している2つのスマホアプリ
「マレーシア純国産」な、ビアガールのお姉さん達
マレーシアのホテルは”wifi無料”が当てにならないのでPortaWiFi買ってみた
【拡散希望?】サムソンか?auのファーウェイ製UQWiMAXに異変が
庶民の憩いの場「ベトナム版ネットカフェ」はこんな処
空港で買える「お手軽インドSIM」と他国とは違うインターネット接続法
私がSIMフリー端末を調達するブキビンタン地区の「LOW YAT PLAZA」
ビザと一緒に期限切れ?どうなる私のAirtelインドSIM
結論出ました、私のインドAirtelプリペイドSIMの顛末
とりあえずのスリランカ、激安ツーリストSIMを買ってみた
バンコクのMBKでXperiaの電池交換をしてみた話
私が連れて歩いている旅のお供な機器たち
コラートの「IT プラザ(IT PLAZA)」、吹き抜けエリアの陳列商品が場違いな話
【拡散希望】『Jamal Bin Ghalaita詐欺』、まだまだ横行している話
【拡散希望】FACEBOOK LOTTERYに気をつけよう!
この半年以上悩まされているコト
現地語のできない私がローカルレストランに出入りできている方法の話

楽天モバイルのパートナー回線エリア、データ量超過後にも使ってみた感想
愛機「XperiaZ5 Dual」を救ってくれた、復活の呪文『Xperia Companion』
待ってましたSONYさん♪SIMフリー国内版「Xperia5 Dual」を買ってみた
【拡散希望】ご注意ください、国番号(881)からの着信は詐欺電話のようです
そろそろ潮時?楽天モバイル新料金体系に不安が残る話
楽天モバイルのカバーエリアマップはあてにならない話

この記事へのコメント


<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇