まずは、エンブレムが見えないように横姿からです。
最近流行の小型SUVチックななかなか洒落た横顔ですね。
この時点で正解された方は、かなりの自動車通ではないでしょうか(笑)。
ヒントは『欧州車』といったところでしょうか。。。次の前から眺めた画像でメーカーはお分かりいただけると思います。
ということで2番目のヒントがこの画像ですね。
これでメーカーはお分かりいただけると思います、ドイツ車メーカー四天王(VW、メルセデス、BMW、アウディ)の次に位置づけられるメーカー『オペル(OPEL)』の自動車です。
日本では、既に正規販売が断念され15年くらい経つのではないでしょうか。
当時はVWグループと仲が悪くなったヤナセがVWやアウディの代わりに扱っていたり、GMグループのディーラーで取り扱ったりしていましたが、残念ながら日本市場に根付くことなく販売網は消滅してしまいましたねぇ。
この『オペル(OPEL)』って、ドイツ国内のDTMレースなどにも参戦していますしヨーロッパでは結構人気メーカーなのですが、他のドイツ車メーカー四天王(VW、メルセデス、BMW、アウディ)と比較すると何か物足りなさを感じてしまうのは私だけではないと思います。
この画像のMOKKAという車種もそうですが、悪くはないのですが「ドイツ車のオーラ」を醸し出してませんよねぇ。。。なんか「ヒュンダイ(現代)」のクルマみたい(苦笑)。
そんなオペル(OPEL)ですが、2021年から日本へ再上陸を果たすようですね。
販売網は、現在オペル(OPEL)が傘下におさまっているフランス車のシトロエンやプジョー車を擁するPSAグループとなる見込みとのことです。
ただ外観だけですが、どの車も「何か何処かで見かけたような」感が否めないですよねぇ。。。何はともあれ、晴れて日本に再上陸した際には「お帰りなさい」と言ってあげたいですね。
(関連カテゴリ)
ちょっと珍しい世界の車たちの記事一覧
この記事へのコメント
alfa
免許を取ってすぐ世話になっていたメンテナンス会社のオーナーがオペル1900GTに乗っていて惚れた車でした。その後は今でもヨーロッパのラリーを現役で走り続けているカデットが好きでしたね。いすゞジェミニとは皮は同じでもやはり別物でした。
かる
いつも応援ありがとうございます。
私もSUVにはあまり興味の無い部類だと思います(笑)。
車も座席が2つあれば十分という若い時代を過ごしておりました。
そうですねぇ、私が印象に残っている古い欧州車と言えば、ルノー5ターボⅡでしょうか。。。その後、アウディのクワトロにハマってしまいましたが、金銭面からオーナーにはなれませんでしたねぇ。
オペルも日本の業績では、販売網のゴタゴタなどありましたが、昔の輝きを取り戻してほしいですよねぇ。。
かる