現地語のできない私がローカルレストランに出入りできている方法の話

図1.png

私の語学力は、英語少々、タイ語少々、中国語少々と、日本語も少々(笑)。
このブログでも現地料理やレストランの記事を上げていますが、よく問い合わせをいただくのは、

『どうやって、現地でお店や料理を開拓しているの?』

ということですねぇ。
どこかの記事に残していたような気もしますが、私が実践しているローカルレストランや料理の攻略法を紹介しておきますね。






ローカルレストランのメニューは、当然ですが現地語で記載されています。
気の利いたお店では料理の横に画像が載っていたりしますよね。更に親切なお店には英語が併記されています。
ただ、画像を指さし注文しても全く違う料理が出てきたり、英語を頼りに注文しても予想と違う料理が出てきたという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

図2.jpg

しかも、その注文した料理が自分の舌に合うかどうか・・・得てして“ハズレ料理”と言うか、現地人向けの日本人には抵抗のある料理が出てくることも珍しくありませんよねぇ。

図3.jpg

そんな失敗を繰り返しながら現在の私の海外でのローカル食生活が成り立っているのですが、初めから口に合う料理を楽しめるに越したことはありませんよねぇ。

図4.png

私の場合は、注文した料理が旨かろうが不味かろうが口にする前に必ず画像に記録するようにしています。
「口に合えば、そのまま保存」、「口に合わなければ、画像を削除」という感じで画像を集め、以降の注文時にはメニューなんか見ないまま保存していた画像を店員に見せて注文。

図5.png

当然、お店によって味付けも違ってきますし、その店が提供しない料理もあります。
店に無ければ無いで別の料理を同じように画像で注文しますし、時々隣のテーブルの客の料理が旨そうだったら同じものを注文したり。






しかし、この方法だと食生活がワンパターンになりがちになってしまうんですよねぇ。
そんな時に助けになるのは、やはり現地人。
彼ら(彼女ら?)と食事を一緒に取ることで、保存できる画像のバラエティがグーンと増えてくるんですよねぇ、実にありがたい存在というわけですね。

図6.png

私の場合はちょいと洒落た外国人向けのバーなどの店員のお姉さんと仲良くなり、オススメ料理を出前してもらったり、ローカルレストランに連れて行ってもらいます。
そこで同じように出てくる料理を画像に収めながらデータを収集、しかも以前保存した料理の画像に会話も弾むという一石二鳥な方法ですね。

図7.png

一緒するのが外国人も相手にする店のお姉さんですからカタコトの英語で会話が成り立つことが多く、それくらいの英語の方が日本人には理解しやすかったりするので不思議ですよね(笑)。

図8.png

こんなことを滞在する国々で繰り替えているうちに、自分の口に合った料理たちの画像が集まるわけですね。
その中でも気になったレストランや料理をぼちぼちと記事にしているわけなんです。

図9.png

なぜ、“お姉さん”なのか・・・それは、野暮な質問です。
男とたるもの、そちらを選ぶのは当然の行動だと思います(笑)。






(関連記事)
タイ語の読めない私に最近頻繁に送られるメッセージが何気に楽しみな件
土地勘のない場所で私が重宝している2つのスマホアプリ

(関連カテゴリ)
海外の食生活の記事一覧
タイ料理の記事一覧
タイのレストラン紹介の記事たち
マレーシア料理の記事一覧
タイの田舎生活奮闘記💛の記事一覧





(スマホ関連の記事)
日本からでもできるけど、迷ってしまうタイAISのプリペードSIM延命措置
これは便利♪現地SIM購入はもう不要?SIM2FLYを使ってみた
12Callから浮気してDtacのプリペイドSIMを日本のau携帯で使ってみた
“WeChat”があれば寂しくない?プノンペンの夜
タイのAIS プリペイドSIMカードで海外ローミングしてみた話
“WeChat”があれば寂しくない?ホーチミンの夜
アジアは全てが親日国ではないと再認識させられるラインの会話記録
意外と便利です!海外のお姉さんとの距離を縮めるLINEスタンプはいかが?
土地勘のない場所で私が重宝している2つのスマホアプリ
「マレーシア純国産」な、ビアガールのお姉さん達
庶民の憩いの場「ベトナム版ネットカフェ」はこんな処
空港で買える「お手軽インドSIM」と他国とは違うインターネット接続法
私が連れて歩いている旅のお供な機器たち
タイのAIS プリペイドSIMカードで海外ローミングしてみた話
【拡散希望】『Jamal Bin Ghalaita詐欺』、まだまだ横行している話
【拡散希望】FACEBOOK LOTTERYに気をつけよう!
この半年以上悩まされているコト
現地語のできない私がローカルレストランに出入りできている方法の話
『1年無料キャンペーン』に釣られて「楽天モバイル」買ってみた
楽天モバイルのパートナー回線エリア、データ量超過後にも使ってみた感想
愛機「XperiaZ5 Dual」を救ってくれた、復活の呪文『Xperia Companion』
待ってましたSONYさん♪SIMフリー国内版「Xperia5 Dual」を買ってみた
【拡散希望】ご注意ください、国番号(881)からの着信は詐欺電話のようです
そろそろ潮時?楽天モバイル新料金体系に不安が残る話
楽天モバイルのカバーエリアマップはあてにならない話

この記事へのコメント


<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇