このブログでも幾つか記事にさせてもらっている先日訪問したスリランカ。
酒も料理も美味しく夜遊びはあまり期待できませんが、すっかり私のお気に入りの国となっています。
入国時のお話は他の記事で少し触れていますが、バンダラナイケ国際空港の出国のシステムが少し変わっているので記事に残しておきたいと思います。
インドの空港のセキュリティも変わっていましたが、ここの空港も独特なセキュリティシステムを導入していますので参考になれば幸いです。
まずは、空港に到着した時に第一関門。
インドなども同じですが、ここでチケットをチェックされ搭乗者しか中へは進めません。
空港建物の中に入ると預け荷物のチェックを経て先に進みます。
ここでは、預け荷物の大きなカバンのみのチェックなので、手荷物チェックはなく水などを持っていても問題なくそのままスルーできます。
人の流れに任せてゴロゴロと預け荷物のカバンを引きながらチェックインカウンターへ足を運ぶのですが、途中に土産物を売っている店が軒を連ねています。
よっぽどお気に入りのモノに遭遇すれば別ですが、だいたい同じものは出国後にも売ってますし少々割高(←個人的な感想)なので、やり過ごすのがよいかと。
土産物屋を抜けると、第二の関門。
ここで再度パスポートと搭乗券を提示し中に進むことになりますが、搭乗者しか建物に入れないのでここでのチェックは儀式的な感じですねぇ、当然水などは持っていても問題ありません。
途中の土産物屋あたりからここへ誰かが侵入できるルートでもあるのでしょうか。私は、ここでチェックを受ける意味が未だにわからないのですけど。
この関門を抜けるとようやくチェックイン、搭乗券と引き換えにここで重たい預け荷物ともおさらばです。
が、チェックイン時にいくつか注意しておきたいポイントがあります。
それは、
『自国まで戻るチケットの提示が必要』
ということ。
例えば、スリランカ→バンコクのフライトであっても、バンコク→日本のフライトの予約券などを提示する必要があるのです。
ですので、タイに在住の日本人の場合は、日本のパスポートを持っていてもスリランカ→バンコクのチケットしか持っていないので、チェックインカウンターのお姉さんからいろいろ質問を受けます。
ビザやらワークパーミットやらを見せながら、タイに住んでいることを証明する必要があるんですねぇ。
ある意味でこれが一番面倒で最大の関門かもしれません。
スリランカ人には「日本人なのにタイに住んでいる」というのが受け入れがたいようです(苦笑)。
周遊などしている場合など、自国へ戻るチケットや予約券を持っていないとチェックインに時間がかかり渋滞になることもしばしば。
なんとかチェックインを終え搭乗チケットを手にすると、いよいよ出国です。
外国人には出国カードはありませんので審査官にパスポートを提示するだけ、心の中で「さよなら、スリランカ」と呟くかどうかは個人の自由です(笑)。
無事に出国できると、少し開けた免税店やファーストフード店の群れで時間を費やすことになります。
通常は、ここで余った現地通貨などを使い果たすために土産物などを購入するのですが、クレジットカードは使えるものの店によっては現金支払いの場合は現地通貨ではなく米ドル(USD)支払いを要求されます。
“現地通貨を使いきりたいので、しょぼい土産物を買おうとしているのに・・・。”
めぼしいモノを見つけたら、お店の人に現地通貨支払いができるか確認したほうが無難なようです。
できれば、こんなところで米ドル(USD)は使いたくないですもんね。
最後に搭乗の持ち合い室に入る時に最後の関門のセキュリティチェック。
ここから先は飲料水などは持ち込めません、さらに待合室によってはトイレがなかったりすることもあるので少し注意してくださいね。
ま、トイレは入口係員に伝えると一旦待合室から出ることは可能ですが、酔っぱらってたりして頻繁にトイレへ行きたがると嫌がられます。
この待合室まで入ると、タバコを吸う場所もありませんしトイレ以外は基本外へ逆戻りさせてもらえません。
できれば、ギリギリまでこの最後の関門をくぐらないほうが賢明だと思います。
水などの飲料を搭乗口の待合室に入るまで持っておけるというのは、こういう暑い国ではありがたいシステムですよねぇ。
(スリランカの記事たち)
準備が整いましたんで行ってきます、スリランカ
とりあえずのスリランカ、激安ツーリストSIMを買ってみた
空港アクセスも良好でビーチも楽しめるネゴンボの「Blue Water Boutique Hotel」
とあるスリランカ航空の機内での出来事
ポロンナルワで唯一日本人が滞在できそうなホテル「Royal Nest Hotel Polonnaruwa」
(飛行機や空港の記事)
タイ国際航空の未使用チケットが払い戻しできなかったので
メールが届き勝手に搭乗日が変わっていたTG649福岡⇒バンコク便
そろそろ払い戻しできるかとタイ国際航空に連絡してみた話
【こうやればできる!】”プレミアムエコノミー”に追加料金なしで乗ってみる
こうすれば乗れるかも?ビジネスクラスへアップグレード
個人的にスターアライアンスで一番嫌いなアシアナ航空
「紙パック」だけじゃない、お酒が税関で見つかっても安全度が上がる話
ANAアップグレードポイントは国際線で使うべし
福岡→シンガポールのSQ655を無料アップグレードしてみた
強制送還者が続出するインドネシアで就労ビザを取得して思ったこと
税関も怖くない私のお酒を持ち込む方法
インドの空港、チェックインまでの『2つの関門』は覚えておこう
バングラデシュへ陸路で国境越え、こんな感じでした
シンガポールからジョホールバールへはタクシーが便利
フライト時間は70分、バンコク→プノンペン便の機内でやるコト
とあるスリランカ航空の機内での出来事
(空港ラウンジ記事)
スワンナプームのタイ航空ラウンジに飽きたら私がシケ込むラウンジ
【ベトナム】ホーチミン空港でのABTCの威力と有料で使える空港ラウンジ
ホーチミン空港の有料ラウンジは、お得なのでしょうか
利用メンバーが混在する国際線の「ラウンジ福岡」
安心してください、KLIAのタイ国際航空(TG)のラウンジ
今がチャンスかも、デリー空港の隠れ家的なラウンジを楽しもう
やはりモスリム?ちょっと残念なスラバヤ空港ラウンジ
プノンペンの空港ラウンジ、私のオススメ料理はこちら
ダッカの空港ラウンジ、酒にありつけます♪。でも・・・
自己責任でお願いします、複数のゲストが空港ラウンジで寛げる方法
スワンナプーム空港コンコースDにあるシンガポール航空ラウンジの私の過ごし方
タンソンニャット空港でROSE CIP LOUNGEの代わりに用意されていた空港ラウンジ
何か落ち着かないイスタンブール空港のゴールドメンバー用のラウンジ
プライオリティパスで入れるイスタンブール空港のiGAラウンジはこんなところ
デリーのスターアライアンスの空港ラウンジ、エアインディアはダメダメな件
どうせ入るならこっちがオススメ、デリーのスターアライアンス空港ラウンジ
(スワンナプーム空港関連記事)
渋滞は皆無♪スワンナプーム空港のABTCで出国できる優先レーン
ABTCでタイ入国時に気をつけたい滞在期間とオーバーステイ
タイのイミグレをスムースにくぐろう。ABTCとその他の方法
ABTCでスワンナプーム空港の入出国をスムーズに抜ける道順
ABTCでタイ入国時に“滞在期間90日”をスムースにもらうには
スワンナプームのタイ航空ラウンジに飽きたら私がシケ込むラウンジ
出張者は注意が必要かも。タイの入国/滞在管理がまた厳しくなる気配
ヒドいことになってるABTC発給事情と無効後でも意外と使える話
タイ航空の福岡-バンコク便でもらえるビジネスクラスのポーチ
私がタイ航空(TG)のA330ビジネスクラスが好きなワケ
ANAカード所有の私がタイ航空(TG)便をアップグレードしようとする時にとる行動
ABTCでタイ入国時に“滞在期間90日”をスムースにもらうには(2)
フライト時間は70分、バンコク→プノンペン便の機内でやるコト
(インド・バングラデシュのカテゴリ)
インド・バングラデシュの記事一覧
この記事へのコメント