何度か取り上げているイサーン地方への玄関口「ナコンラチャシマ(コラート)」の記事を紹介しているのですが、『コラートへのバス移動』に関する問い合わせをよくいただいていましたので久しぶりに挑戦してみました。
ツイッターやインスタグラムで懇意にさせていただいている方には、リアルタイムで配信させていただいている間に沢山の「いいね!」いただきありがとうございました。
と、言うわけで今回は「コラートへバスで行ってみよう」の記事、画像を交えお伝えしたいと思います。
バス移動と言ってもバンコクからだと、約250kmの距離。もう少し長距離路線となると途中で休憩タイムが入るのですが、そこはタイですから休憩なしの4時間のバス旅行となります。
東北のイサーンからバンコクへ出稼ぎに来ているお姉さんたちは、更に数時間かけて帰省しているんですねぇ。
そう考えると、もう少しお小遣いをはずんであげてもいいかな(笑)。
まずは、出発地点のバンコクのバスターミナルへ行かないと始まりません。
北方面のバスは、モチットのバスターミナルを使うのが便数も多く便利ですね。
このモチットというバスターミナルは、南方面向けの“サイタイ(だったかな?)”と同じで少し不便な場所にあります。
近くにMRTやBTSが走っているのですが、隣接する公園のせいかバスターミナルへは直接乗り入れていないので、適当な場所からタクシーを使うのが無難だと思います。
「モチット マイ」とか「バスターミナル モチット」とか運転手に伝えれば簡単に行けるし、スマホか何かで地図を見せれば問題なくたどり着けると思います。
到着したバスターミナルは2階建てですが、1階では普通のエアコンや座席指定もないような各駅停車のバスになるので、ここで切符を買うとコラートまでは8時間くらいかかってしまうのでオススメできません(経験者)。
2階へ上がると、ずらりと並ぶ切符売り場。
入口あたりで、立っているあんちゃんに「パイ ナコンラチャシマ ティーナイ?(ナコンラチャシマ行は何処?)」とか「コラート ティーナイ?(コラート 何処?)」と簡単な言葉で伝えると、切符売り場の番号を教えてくれます。
以前からいつも49番窓口なんで決まっているのだろうと思いますが、タイのことですから一応確認したほうが安心ですし、窓口でも行き先を告げ確認しておきましょう。
コラートはタイ第2の街ということもあり1時間に3~4本の便がありますが、VIPの座席が広いタイプは1時間1本程度でしょうか。
この時の私はVIPバスの発車に間に合わず、普通の高速バスの切符を購入。
今回は191THBでしたが少し値上がりしたようですね、以前はもっと安かったと思います。
切符を買いそのまま右手のターミナルへ抜けます。
途中でいろんなお店があるので、買い出しはここで済ませておきましょう。
バスに乗ってもらえるのはショボイお菓子の水のみです。
切符に記載されている出発ゲートを頼りに沢山のバスが待機して迷いるので間違わないようにしてくださいね。
ま、間違えて乗ろうとしても搭乗前にちゃんと切符のチェックしてくれるんで問題はないのですが。
水とショボイお菓子をもらって、いざ出発。
ここまでは順調なですが、外国のバスが定刻通りに発車しなくても焦らないでください、数分から十数分遅れるのは当たり前ですので(笑)。
席についいているとキャビンアテンダントのお姉さんから「パイ ティーナイ?(どこ行くの?)」みたいな質問を受けます。
お姉さんは紙とペンを持っていてそれをメモし、コラートまでの道中でどこに停車して客を降ろすのか聞いているんです。
日本人にとって、この手のバス移動のもどかしいところは「どこでも途中下車できること」。
目的地近くになると、事前申請した客が自分の都合の良い所でバスを停めてもらい降りていきます。
地元民でない私たちの場合、目的地がコラートですと降りる地点はだいたい2か所でしょうか。
1つは、町中にほど近い旧ターミナル(ボコソ・ガオ)、他方は以降のバスの乗り継ぎに便利な少し郊外へ外れた新ターミナル(ボコソ・マイ)です。
私はもっぱら町中にある終着駅の旧ターミナルで下車するので、「ボコソ・ガオ」と答えていますが行き先に応じて使い分けてください。
バスターミナルの手前あたりだと、ショッピングモールのThe MallやTerminal21あたりでも降ろしてくれます。
ちなみに先に到着する新ターミナル(ボコソ・マイ)は、イサーン方面などのバスも乗り入れるのでブリラムやらスリンやらへ乗り継ぐのに便利でお姉さんも沢山見かけますね(笑)。
一方で最終駅となる旧ターミナル(ボコソ・ガオ)は、コラート近辺に住んでいる人が中心。
やはり町中へのアクセスはこちらのほうが良いのでしょう。
自分なりに分かりやすく表現したつもりですが、不明なことなどは問い合わせいただければ(私のわかる範囲で)お答えさせていただければと思います。
(コラート関連記事たち)
コラートのマッサージパーラー(MP)を徘徊してみた
コラートの”立ちんぼエリア”を散策してみた
リベンジ成功、コラートの『立ちんぼクエスト』
コラートでペイバー後(戦闘前)に腹ごしらえとして使える「Stories(ストーリーズ)」
コラートで同伴出勤前に使うレストラン「8ダイニング(8Dining)」
タイ第2の都市コラートで日本人に出会いそうな場所
コラートで見つけた、なかなかアートな落書き
【悲報】コラートの私の常宿“ラチャプルック ホテル”閉店
コラートの夜遊びに最適かも「ロムエン ガーデン プレイス(ROMYEN Garden Place)」
『コラート版:ターミナル21』はこんな感じ
バンコクからコラートへ。バス移動は4時間も掛かった話
「姉御」の独走を阻止できるか、コラートの居酒屋「金虹(KINNIJI)」
コラートの「IT プラザ(IT PLAZA)」、吹き抜けエリアの陳列商品が場違いな話
味はパタヤでお墨付き?コラートのイタ飯レストラン「Coffee Pitini」
コラート郊外の人気シーフードレストラン「Or.Khunpao Korat」
チェーン店だったのね、コラートの居酒屋「黒田(KURODA)」が少し残念だった話
コラートの「元気ラーメン(GENKI RAMEN)」では『元気』が出ない話
インスタ映え間違いなし!退役航空機を間近で拝めるコラートの「Airplane Park Korat」
『宣伝してるんだから大目に見てね♪』な、コラートの「Dragon Coffee」
【タイの夜】反日国家の人は近寄らない(?)、パブ「タワンダン マハソン」
(関連カテゴリ)
タイの記事一覧
お姉さんの実態シリーズ❤の記事一覧
お姉さんの部屋シリーズ❤の記事一覧
お姉さんが来たシリーズ❤の記事一覧
「出会い」のあるシチュエーション❤の記事一覧
タイの田舎生活奮闘記♪の記事一覧
タイのホテル体験レポートの記事一覧
タイのレストラン紹介の記事一覧
タイ料理の記事一覧
お姉さんの「ボク夏」💘の記事一覧
タイの夜遊びの記事一覧
期間限定シリーズ❤の記事一覧
画像保管庫の記事一覧
この記事へのコメント