海外をウロウロしていると日本料理が恋しくなるのは当然なのですが、同じく「日本のカップラーメン」も体が欲してきますよねぇ。
もはや日本のカップラーメンは、立派な日本食。海外で調達すると、非日本製にも関わらず現地ローカル製のものとは一線を画した値段。
パッケージ品質もさることながら、お店での陳列にも気を使ってもらっていたりとオーラというか存在感があるのも特長かと。
先日もインドネシアのコンビニでレジ横のホットスポットの“お立ち台”に祭られている「MYOJO(明星)」のカップラーメンが目に止まり、思わず購入。
シンガポール製というのは、上蓋に記載されていた“Tasty Singapore”の印刷で想像ついたのですが、部屋に持ち帰り食べようとしたときに気づいた「へぇ、そうだったんだぁ~。」と私が知らなかっただけなのかもしれませんが少し驚いたことを書き残しておきたいと思います。
お店に並んでいたのは、「チキンカレー」、「トムヤム」、「チキン」と「チキン・鮑」の4兄弟だったのですが、私の選択は「チキン・鮑」。
理由は「パッケージがイヤらしかったから💛」。。。というか、もともとホイ(貝)好きな私には当然の選択(どちらかと言うと『お姉さんの“ホイ”』のほうが好物なのですけど)。
まぁ、ホントに鮑(アワビ)がパッケージ通り入っていることは期待していなかったのですが、開けてみるとやはり鮑はおろかチキンの欠片もありませんでした。
しかも、何故かカニカマが調味料の袋から出てくるありさま(苦笑)。
気を取り直してお湯を注ぐことにしたのですが、そこで目に付いたのが器の側面に印字されていた『NISSIN』マーク。
“明星食品って、日清食品の仲間なんだぁ~。”
もしかして、知らなかったのは私だけ?
てっきり、『カップラーメンを発明したのは日清食品ではなく、実は明星食品』というのをどこかで聞いたこともあったので、ライバルメーカーだと思っていたのですが気になって少し調べてみました。
はやり当初はライバル会社だったようで、2007年から完全子会社になってたんですねぇ、知らなかった。
「一平ちゃん焼きそば」とか「評判屋」シリーズ等々、結構オリジナリティがあって好きだったんですが日清食品だったのね。。。
ということは、この購入したカップラーメンもシンガポール製ということだから、「出前一丁(海外版)」と同じ日清食品のシンガポール工場で生産されているのかしら。
さて最後になりましたが、今回購入してみた「チキン・鮑」風味の気になるお味の感想はと言いますと、
『チキンと鮑、加えて乱入してきたカニカマ、それぞれが上手く干渉しあった、微妙な味』
というのが正直なところですかねぇ…f(^^;
せっかくの日本のカップラーメン、もう少し頑張ってほしかった。。。
(関連記事)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その1)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その2)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その3)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その4)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その5)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その6)
海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その7)
【タイ】お姉さんと日本食レストランに行った私が許せないコト
ホーチミンで一番美味しく感じたフォーは即席麺だった件
マレーシア版”ムック”が目印、意外と旨いスナック菓子を発見
プラハ、二日酔いの朝は”チキンラーメン”で
タイのCUP NOODLESパッケージが新しくなると年齢を感じる件
それはないだろ、Monde Nissinの「Lucky Me うどん」シリーズ
ツマミにもなる現地スナック『インド版:ベビースターラーメン』
タイのセブンイレブンで買ってみた『冷凍とんこつラーメン』
(インドネシアの関連記事)
強制送還者が続出するインドネシアで就労ビザを取得して思ったこと
トリップアドバイザー上位常連、スラバヤの海鮮料理屋「Layar」
アートな旧車が出迎えて見送ってくれるジャカルタ空港のターミナル3
スラバヤで食べる日系豚骨ラーメン、私のオススメな2店舗
やはりモスリム?ちょっと残念なスラバヤ空港ラウンジ
インドネシアで見かけた便器から最近プロ野球で流行っているモノを連想し思うコト
インドネシアでの現状を知って以来、最近“POLO敬遠症”な私
私のスラバヤでの定宿「スクエア ホテル(The SQUARE HOTEL)」
ジュアンダ空港極近なオススメなローカルレストラン「IBC Pondok Tempo Doeloe」
スラバヤでローカル中華麺食べるなら「CIPTA RASA」で決まり
日本人ご用達のスーパー「PAPAYA」、初めて足を運ぶ前には確認するほうが無難な話
(少し関連記事)
「バナナ」の物語
【海外の食生活】セブンイレブンに続け!私の「おでん10日戦争」
タイの田舎生活で『年越しそば』の予行演習をやってみた
【海外の食生活】タイの田舎で日本のカレー、現地人に大好評!
【海外の食生活】現地人のリクエストでパエリアを作ってみた
【海外の食生活】タイで作った”お好み焼き(広島風)”
【タイ料理】タイだからできる?レストランで勝手に料理してみる”お好み焼き”
インド人よ、私が作るカレーの秘密は知らないほうがいいのだよ
【海外の食生活】地方滞在、食生活改善にむけたプロジェクト施行
【海外の食生活】Tefalで自己満足なタイの田舎生活
最近レギュラーに昇格した私の海外旅行必需品
【海外の食生活】缶詰で凌げ!田舎生活。1つ使えば”日本の味”で満腹になれる
【海外の食生活】お手軽”創作バーガー”で飢えを凌ぐ
【海外の食生活】”ふりかけ”と”マヨネーズ”がタイの地方食生活を救う
【海外の食生活】長期滞在に必須!日本食材はライフライン
この記事へのコメント