もはや日本人の利用は皆無?スクンビット5の「ロイヤルベンジャ ホテル」

DSC_0511.JPG

私にとって、「昔はよく使っていたのですが、最近メッキリ使わなくなったバンコクのホテル」の筆頭にスクンビットにある「ロイヤル ベンジャ ホテル(Royal Benja Hotel)」があります。
ご存知の方も多いかと思いますが、場所はスクンビット(Sukhumvit)のソイ5(Soi5)の突き当りにある比較的大きなホテルですね。

DSC_0574.JPG

おそらく敬遠しているのは私だけではないのでしょう、以前には営業していた付近の日本食系レストランや日本式カラオケもほぼ壊滅ですね。
中国語で表現すると「华南宾佳大酒店」となるようなのですが、この時点で勘の良い方は何故使わなくなったかは察しが付くのではないでしょうか。






そうなんです、今となってこのホテルは中国人団体旅行ご用達。
ホテル前に待機している大型バスの群れは、中国人を乗せては何処かに観光に出発するのが定番の朝の光景となっていて賑わっています(笑)。

DSC_0517.JPG

加えて、何故かインド人にも人気のあるのがこのホテル。
私の知人であるインド人たちも好んでこのホテルを使うから不思議なんですよねぇ。お蔭でこうしてロビーで待ち合わせることになるのですが。。。

DSC_0516.JPG

「インドvs中国」の構図がここにあるのですが、さすがにここはタイです。
そんなに派手に牽制はし合いませんが、英語お中国語もある程度理解できる私が聞いているとなかなか過激なことを自国の言葉で相手の国を罵っていて楽しませてくれたります(笑)。

DSC_0512.JPG

まぁ、彼らの影響で日本人がこの「ロイヤルベンジャ ホテル(Royal Benja Hotel)」を遠ざかって行ったのは大きな理由の1つだと思いますし、私もその1人ですけどね。

DSC_0513.JPG

広いロビーはそれなりの風格があるのですが、インド人のせいか“カレー臭”が、中国人のせいか“ソファーなのにヒマワリの種の殻”が。。。従業員は、片手には消臭スプレー、もう片方の手にはホウキや雑巾と忙しそうに動き回っているのでした。

DSC_0575.JPG

冒頭でお伝えしたように私は既にここを卒業しているので分かりませんが、エレベータで鉢合わせたことを思うとやっぱり使いたいとは思いませんねぇ。。。
私が使っていた当時(10年くらい前)は、部屋も広くて綺麗だったのですが、この客層となった今では期待できませんよねぇ。。。いやぁ残念な限りです。

DSC_0515.JPG

ただこの「インドvs中国」っていつまで続くのでしょう?
最近のインドって、我々日本人には「3年マルチビザ」を発給してくれるのに対して、中国人には「3ヵ月シングルビザ」しか発給しないという強気。
これもインド政府の『新幹線は日本から』という意思の現れなのでしょうか。。。

なんてコトを思いながら、時間を守らないインド人を待ちながらロビーでたたずむ私。
以前使っていた頃の部屋の画像は持っていますが、今や見る影もないのでしょうし控えておきますね。







【ロイヤルベンジャ ホテルのお値打ち価格は、下記画像をクリック!】



(バンコクのホテル突撃レポート)
タイのホテル選び指南の記事一覧

(タイの地方ホテルの記事)
【悲報】コラートの私の常宿“ラチャプルック ホテル”閉店
コラートの夜遊びに最適かも「ロムエン ガーデン プレイス(ROMYEN Garden Place)」
【タイの田舎生活】こんな感じです、私の「お部屋」
ウドンタニ空港に極地近な私の常宿「Kitlada Hotel」

この記事へのコメント


<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇