日本ではすっかりお馴染みの「ウォシュレット」が備え付けられているトイレですが、海外のホテルなどではようやく目に付くようになってきましたよねぇ。
この「ウォシュレット」、お姉さんにも好評で部屋などに来た際にも装備されているとトイレから出てこなくなったり(笑)。
いくら気に入っても自分の家や部屋に取り付けようとすると電気工事も必要で結構厄介なシロモノ。
シャワーと兼用されているトイレ周辺に漏電対策のせいでしょうか電源がないのが普通なようで、あまり一般家庭などには普及していないようです。
そんな中、「ウォシュレット中毒」なお姉さんの安アパートにもわりと簡単に取り付けられるウォシュレットがありました。
きっとお姉さんも、
「これなら私の部屋のトイレにもにも付けれるかも♪」
な、ウォシュレット。正式名称は「エコ・ウォッシャー(eco-washer)」がこちらです。
これもTOTOさんの製品ですね。
おそらく冒頭に述べた理由からか、今一つアジア圏で一般家庭へ普及しにくかった「ウォシュレット」の後継というか廉価モデル(だと思います)。
水道の圧力を利用してノズルが出たり引っ込んだりする仕様なので、電気工事などは不要。
その代償として、位置調整、温水や乾燥といった機能はありません。まぁ、暖かい国仕様としてはこれで十分でしょう。
これなら、お姉さんに買ってあげてもDIYで取り付けられそうですね。
位置調整がないぶん洗浄の際には自分でお尻の位置を微調整する必要があるのはご愛嬌なのですが、あまり便器に座り尻の位置をモゾモゾ調整する姿は他人には見られたくないかも。
たぶんその光景は、間寛平さんの『痒いのぉ、痒いのぉぉ~』って見えるんだと思いますし(笑)。
水量も水道の元圧力によりますが、水量弁を(蛇口)全開にすると結構な勢いで飛び出てきます。
水圧応じてノズルが出てくるので、洗浄する時は後ろから徐々に増えてくる水量とともにスポットに近づいてくるのがわかりますねぇ。。。なんとなく“ジラされる感”が意外とイイかも(笑)。
トイレついでに、もう1つ少し変わった便器を紹介しておきますと、画像はお姉さんからの頂ものだのですがこんなのもあるようです。
ちょっと形が変ですよねぇ。。。実はこの形には理由がありまして、もう一枚めくるとこのようになるようです。
上にまたげて和式スタイルで用を足せるようになってるんですねぇ~。
感心するというか、なんとも単純な発想な便器ですが、さすがにこれは使ったことはありませんねぇ。
安定感は大丈夫なのでしょうか、うまく据え付けておかないとひっくり返りそうですけど。。。
普段使いには座りにくそうな形の便器なのですが、便座に座りたくない潔癖症の人や洋式スタイルに馴染めないご年配や田舎の人をターゲットにしているのでしょうか。
洋式スタイルが苦手な人って、結構いるんですよねぇ。
確かに“ふんばり”を効かせようとすると和式スタイルのほうが力を込めやすいのかもしれませんが。
下ネタが比較的多いこのブログですが、今回は少し『下』過ぎたかもしれませんねぇ、応援くださっている皆さんの期待は“もう少し『上』”にあるのは重々承知しているのですが(笑)。
(トイレな記事たち)
なんでだろう、「トイレ内撮影」が好きなタイのお姉さん達
なんでだろう、「トイレ内撮影」が好きなタイのお姉さん達(2)
なんでだろう、「トイレ内撮影」が好きなタイのお姉さん達(3)
インドネシアで見かけた便器から最近プロ野球で流行っているモノを連想し思うコト
「東京スッキリ(TOKYO SUKKIRI)」なる廉価版ウォシュレット
「W・ウォシュレット」標準装備、サクラ スカイ レジデンス(Sakura Sky Residence)
【ほんの少し閲覧注意】タイの田舎のトイレ事情
【全手動ウォシュレット】頭も洗えるアジアのトイレ事情
海外旅行:ポケットティッシュは必需品
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像(3)
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像(4)
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像(5)
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像(6)
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像(8)
この記事へのコメント
ポンコツ係長
私などは短期旅行者なので、なかなかこのようなローカルネタの状況に出くわさないので。
特に今回のウォシュレット&便器はGood!
お姉さんの田舎、写真の背景シリーズも大好きですが、下着シリーズとか下の毛事情とかも個人的には知りたいなと。なんせパイパン好きなので。
これからも楽しいネタ期待してます!
かる
いつも応援ありがとうございます。
私も最近はあまり長い滞在はないのが残念なんですよぉ。
「下の毛」関係は以前記事にしていたのですが、ご指導いただき泣く泣く削除。
イエローカードもらわないように『ほどよいエロ』のコンセプトで記事にしているのですが、なかなか難しいですねぇ。。
「安心してください、履いて出ますよ♪」で少し触れている程度かな。。。
これからも宜しくお願いいたします。