好評いただいております、『バンコクの宿』体験シリーズ。
今回紹介するのは、「ジャスミン リゾート ホテル(Jasmine Resort Hotel)」、バンコク市内のスクンビット界隈でホテルを探された経験のある方は、一度はここをチェックされたことがあるのではないでしょうか。
高架鉄道BTSに直結で価格もほどほどということで結構人気があり、長期滞在の方も多くサービスアパートとしても使われている方が多いと思います。
私もサービスアパートとして電子レンジなどキッチングッズや洗濯機などが全部屋に装備されているものと考えていましたが、“ごく普通のホテルの部屋”も用意されてるんですねぇ、これは知りませんでした。
今回滞在したのは、1017号室の喫煙ルーム。
この部屋は、電子レンジもキッチンもなく普通のホテルのような感じの部屋でした。
レイアウトで言うとこんなフロアプランになっています。
ちょっと小洒落た屋内は、真ん中に大きな吹き抜けがありその周辺に各部屋が配置されているというモダンな造りですね。
アメニティ類はこんな感じで最低限のものは揃えられており不自由はないのですが、まぁこれも普通のホテル並みといったところではないでしょうか。
洗面所のほうには、歯ブラシ、シャワーキャップ、石鹸と耳かき用の綿棒が各1セット備えられています。
これって普通は2セット置いてあると思うのですが。。。一応、予約も「2名1室」で手配したのですがねぇ。
部屋の広さやレイアウトは、以前お伝えしたレガシースイーツやアドミラルプレミアとスタンダードとほぼ同等で滞在には不便は感じないと思います。
この時で部屋の価格は「レガシーとアドミラルの中間くらい」でした。
ジョイナーフィー(JF)について、私はこれまで徴収されてことはないし、物理的にお姉さんのIDカード提示も受けたことがありません。これは、まぁ半分は運かもしれまれんし見た目が地味な服だとホテル滞在者と思われるのかもしれませんが。
理由の1つは、このカードキーかもしれません。
エレベーターでこのカードキーをかざさないと目的のフロアへは行けないのですねぇ。
このシステムは、これまで紹介した幾つかのホテルでも採用されてますので、お姉さんだけ一人でエレベーター前まで先に行かせて少し後から追いかける格好で私がエレベーター前へ到着し合流。
で、一緒にエレベーターに乗ればよいわけですね。
もしかすると、この方法を使えば結構ホテルセキュリティはパスできるかもしれません。
中国なんかでは、ホテル備え付けの紙袋や傘とかをお姉さんに持たせ、少し遅れてエレベーター前で合流するパターンはかなり有効でしたし。
まぁ、お姉さんが一目でそれと分かる服装では効果が薄いと思いますが。
BTSのプラカノンに直結のこのジャスミン リゾート ホテルですが、実はBTSのエカマイの駅と駅間距離も短く徒歩圏内でエカマイ駅隣接のゲートウェイエカマイ(Gateway Ekkamai)も目と鼻の先。
画像中央の黄色い建物がゲートウェイエカマイ(Gateway Ekkamai)ですね。
また、スクンビット通りでは西側に位置することもありスワンナプーム空港へもアクセスは悪くないですし、パタヤ方面のバス停の極近ところを考えると、使い勝手のいい宿かもしれませんね。
(プラカノン界隈を話題にした記事)
一品80THB均一の日本式居酒屋「大衆酒場 MACHIMARU」
もしかして2号店?プラカノンで再会したバインミー専門店「BUN ME」
プラカノンのオススメなタイ料理レストラン「ข้าวต้มหอเจี๊ยะ(カオ トム ホージャ)」
立地は便利で眺めもまぁまぁ。でもホテルとしては不便な「スカイウォークコンド(SKY WALK CONDO.)」
BTS派にオススメ、プラカノン駅に直結な「ジャスミン リソート ホテル」
郊外移動に便利な、プラカノンの「ホープランド サービスアパート」
パタヤ方面バス利用時に便利な「バーボン セイント ブティック(Bourbon St. Boutique)」
私が“夜遊びを諦めモード”時に使う“ナントラ ホテル(NANTRA HOTEL)”
「“渋滞”と“混雑”覚悟」で行ってみよう、人気レストラン「SABAIJAI(サバイチャイ)」
初対面の先輩が連れて行ってくれたオンヌットの焼肉レストラン「BEST BEEF」
BTSプラカノン駅近くの“庶民派”な韓国焼肉「MAPO GALBI(マッポ カルビ)」
ルーフトップバーだけじゃない、多国籍屋台が楽しめるプラカノンのW.DISTRICT
単身赴任者の胃袋を鷲掴み?プラカノン周辺の“うま食堂”包囲網
バンコクで沖縄料理を楽しめるレストラン「金城」
新天地で絶賛営業中!プラカノンの「居酒屋 かあちゃん」
BTSプラカノンから程よい距離感なサービスアパート「キューブ スィーツ(Qube Suites)」
“もっこり”じゃないオンヌットの「仙台ラーメン」
開発の進むプラカノン裏路地にある「米澤 居酒屋&バー」
プラカノンのサムライダイナー、私のオススメな新メニュー「牛丼」
釣具は不要、お手軽魚釣りを楽しめるWIN-WINなプラカノンの過ごし方
ラーメン・つけ麺「フジヤマ55」、プラカノン店よりプロンポン店に軍配が上がる話
今が狙い目?BTSプラカノン駅裏のコスパ最高なホテル「Nine Plus Loft」
お手頃価格で日本式“しゃぶ&すき”が楽しめるプラカノンの「SANKYU(三休)」
カラオケ併設型居酒屋「楽ちん」で食べて飲んで歌ってみた♪
アカンかったぁ!BTSプラカノン駅裏の「Nine Place 46 Hotel」
上げ忘れていた居酒屋「米澤」のカラオケってこんな感じ♪
お手頃価格で飲んで歌って大満足♪プラカノンの「スナック よね」
お世話になっているBTSプラカノン駅下の「居酒屋555」から思うコト
BTSプラカノン駅下のサラパオも楽しめるタイ料理レストラン
マッサマンカレーがオススメなスクンビットのカフェ「Craft Cafe」
日本人女性の『おもてなし♪』、隠れ家的なガールズバー「Le Salon」と「24/18」
(関連カテゴリ)
タイのホテル突撃レポート記事一覧
(タイにまつわる記事)
タイの記事たち
タイの夜遊び♪の記事たち
タイのレストラン紹介の記事たち
タイのホテル突撃レポートの記事一覧
タイ料理の記事たち
タイの田舎生活奮闘記💛の記事一覧
この記事へのコメント