ANAアップグレードポイントは国際線で使うべし

DSCN1878a.JPG
タイ国際航空(TG)ばかり使っているのに全日空(ANA)のマイレージカード所有者の私。
一応、住所が日本なのでスパーフライヤーズカード(SFC)を発行し、スターアライアンスのゴールドメンバーを維持して空港ラウンジや優先搭乗などステータスを楽しんでいるのですが、このスパーフライヤーズカード(SFC)を持っていると、毎年ご丁寧に“アップグレードポイント”というのを付けてくれます。






当然、前年度の搭乗実績などから付与されるポイント数などには差が出てくるのですが、コイツを使えばエコノミークラスからプレミアムエコノミーやビジネスへクラスをアップグレードしてくれて、ちょっぴり贅沢な空の旅ができるのです。

DSCN2308.JPG

私としても殆ど使わない全日空(ANA)ですから、使えるうちに搭乗時には必ずアップグレードポイントを使うようにしています。
でも、このアップグレードポイントを使う時に“不公平な現実”に気づき、最近は使い方に気を付けるようになってきました。

DSC_9305.JPG

その“不公平な現実”とは、

『国内線で使うとお得感が少ない』

というものです。
国内線をアップグレードする時に必要となるアップグレードポイントは、一律で4ポイント。これでプレミアムエコノミーに乗れます。
一方で、国際線の私がいつも使う東南アジア路線は、8ポイントでビジネスクラスにアップグレードできるのです。

DSC_9306.JPG

私の場合、国内線使用時のフライト時間は2時間未満が殆ど。国際線に乗れば東南アジアへ飛ぶわけですから、それこそ5~6時間程度のフライト時間になります。

DSCN2309.JPG

フライト時間を考えても、国内線にお得感が薄いのがわかりますよね。
しかも、プレミアムエコノミーとビジネスクラスを比較するのは失礼かもしれませんが、出てくる食事なんかも全然違うんですよねぇ。。。

DSC_9315.JPG

国内線のプレミアムエコノミーは、こんな箱に入って出てきます。
搭乗機や時間帯で出されるものは変わってくると思いますが、基本的に“持って帰えれますよ”的な少し前の中国の航空会社などがやってた機内食みたいな感じですね。

DSC_9318.JPG

中身だって、御覧の通りの“軽食レベル”のサンドイッチと洋菓子。

DSC_9319.JPG

一方で、ビジネスクラスのほうはと言いますと、基本数種類の料理を選べるのですが、前菜、主菜とデザートが順番に振る舞われます(最近、ANAのビジネスクラスはご無沙汰してるのでちょっと前の画像ですが)。
これ前菜ですね。

DSC_5336.JPG

続いて主菜。ステーキをチョイスした時の画像です。
ワインだって、「赤」や「白」はそれぞれ3種類くらいから選ぶことができます。

DSC_5337.JPG


DSC_5340.JPG

で、デザートですね。

DSC_5342.JPG

私の行動パターンですと、アップグレードポイントを4つで2時間未満のフライトよりも、明らかに8つ使って6時間前後のフライトを満喫したほうがお得ですよねぇ。
ビジネスクラスですからシートはフルフラットになるし、イミグレだって混雑を避けることができますしね。
この現実にもっと早く気づけばよかった・・・。






(空港ラウンジ記事)
スワンナプームのタイ航空ラウンジに飽きたら私がシケ込むラウンジ
【ベトナム】ホーチミン空港でのABTCの威力と有料で使える空港ラウンジ
ホーチミン空港の有料ラウンジは、お得なのでしょうか
利用メンバーが混在する国際線の「ラウンジ福岡」
安心してください、KLIAのタイ国際航空(TG)のラウンジ
今がチャンスかも、デリー空港の隠れ家的なラウンジを楽しもう
やはりモスリム?ちょっと残念なスラバヤ空港ラウンジ
プノンペンの空港ラウンジ、私のオススメ料理はこちら
ダッカの空港ラウンジ、酒にありつけます♪。でも・・・
自己責任でお願いします、複数のゲストが空港ラウンジで寛げる方法
スワンナプーム空港コンコースDにあるシンガポール航空ラウンジの私の過ごし方
タンソンニャット空港でROSE CIP LOUNGEの代わりに用意されていた空港ラウンジ
何か落ち着かないイスタンブール空港のゴールドメンバー用のラウンジ
プライオリティパスで入れるイスタンブール空港のiGAラウンジはこんなところ
デリーのスターアライアンスの空港ラウンジ、エアインディアはダメダメな件
どうせ入るならこっちがオススメ、デリーのスターアライアンス空港ラウンジ

(飛行機や空港の記事)
タイ国際航空の未使用チケットが払い戻しできなかったので
メールが届き勝手に搭乗日が変わっていたTG649福岡⇒バンコク便
そろそろ払い戻しできるかとタイ国際航空に連絡してみた話
【こうやればできる!】”プレミアムエコノミー”に追加料金なしで乗ってみる
こうすれば乗れるかも?ビジネスクラスへアップグレード
個人的にスターアライアンスで一番嫌いなアシアナ航空
「紙パック」だけじゃない、お酒が税関で見つかっても安全度が上がる話
ANAアップグレードポイントは国際線で使うべし
福岡→シンガポールのSQ655を無料アップグレードしてみた
強制送還者が続出するインドネシアで就労ビザを取得して思ったこと
税関も怖くない私のお酒を持ち込む方法
インドの空港、チェックインまでの『2つの関門』は覚えておこう
バングラデシュへ陸路で国境越え、こんな感じでした
シンガポールからジョホールバールへはタクシーが便利
私だけ?つながったことのないタイ航空の機内インターネット
搭乗までの3つ(+α)の関門。スリランカのバンダラナイケ国際空港のセキュリティ
フライト時間は70分、バンコク→プノンペン便の機内でやるコト
とあるスリランカ航空の機内での出来事

(スワンナプーム空港関連記事)
渋滞は皆無♪スワンナプーム空港のABTCで出国できる優先レーン
ABTCでタイ入国時に気をつけたい滞在期間とオーバーステイ
タイのイミグレをスムースにくぐろう。ABTCとその他の方法
ABTCでスワンナプーム空港の入出国をスムーズに抜ける道順
ABTCでタイ入国時に“滞在期間90日”をスムースにもらうには
スワンナプームのタイ航空ラウンジに飽きたら私がシケ込むラウンジ
出張者は注意が必要かも。タイの入国/滞在管理がまた厳しくなる気配
ヒドいことになってるABTC発給事情と無効後でも意外と使える話
タイ航空の福岡-バンコク便でもらえるビジネスクラスのポーチ
私がタイ航空(TG)のA330ビジネスクラスが好きなワケ
ANAカード所有の私がタイ航空(TG)便をアップグレードしようとする時にとる行動
ABTCでタイ入国時に“滞在期間90日”をスムースにもらうには(2)
フライト時間は70分、バンコク→プノンペン便の機内でやるコト

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇