マレーシアをうろうろしていると、デパートの中や街角のわりと目立つところに『OLD TOWN WHITE COFFEE』の看板を目にすることが多いかと思います。
看板の通りコーヒーショップなのですが、おそらくマレーシアでは一番メジャーなコーヒーのチェーン店ではないでしょうか。
普通にコーヒーを楽しむことも当然できるのですが、食事を取る場所に困ったりしたときにも利用できる意外と便利な面をもっているのです。
注文できる料理は“コーヒーとは合いそうにない”ものも多くあり、味もなかなかで“普通に「食堂」”として活用できます。
私のオススメは、なんと言っても麺料理ですね。
中でもオススメなのはラーメン系で、鶏ガラスープのあっさり系に仕上がっています。
同じ麺類で言うと、焼きそば系もそれなりに美味しいのですが、日本の焼きそばを想像すると少しがっかりすることになるかもしれません。
マレーシアの焼きそば(ミーゴレン)って見た目の色合いほど味が濃くなく、日本の焼きそばとは程遠い味付けな料理なのです。
ご飯系の料理を注文する際は、経験上ちょっと冒険心が必要かもしれません。
やはり海外のお米は日本人の口にはなかなか美味しく感じられないのですねぇ。強いて言えば“ナシゴレン(焼き飯)”くらいならどの店舗でも差し障りなくいただけると思います。
マレーシアですし、ハラル(HALAL)レストランのこの“OLD TOWN WHITE COFFEE”。
ですのでビールなど酒類は置いてなく料理が美味しくても、私としては“大きな減点ポイント”。
他にも鶏から揚げや野菜炒め等、ツマミになりそうな料理もあるだけに実にもったいないと感じるのは私だけではないと思うのですが。
このように結構なレストランメニューもある”PLD TOWN WHITE COFFEE”ですが、おそらく起源はイポーあたりの北部が発祥だったと記憶しています。
ライバルの”スターバックス”にも副菜はあるものの、こちらは『あくまでもコーヒーに会う一品』を提供していますよねぇ。やはり、コーヒーだけでは採算がとれなかったのかもしれませんねぇ
(関連記事)
クアラルンプールで蟹料理を手頃に楽しめる郊外展開中な「肥肥蟹(FEI FEI CRAB)」
”麺好き集まれ!”クアラルンプール郊外の「金記麺家(KIM KEE NOODLE)」
【マレーシア料理】想像できます?「老鼠粉」という食べ物
これは絶品!マレーシア料理の”ツユだく”ミー・レブス(Mee Rebus)
【マレーシア料理】ローカルなラーメンで決まり、マレーシアの朝の定番です。
「SUSHI KING」について私が勘違いしていた2つのコト
寿司キング(SUSHI KING)で私のイチ押しメニューは寿司ではない件
マレーシア回転寿司の定番”SUSHI KING(寿司キング)”
回転寿司の覇権争いに異変?クアラルンプールの「寿司三昧vs寿司キング」
(その他マレーシア関連の記事カテゴリ)
マレーシアの記事一覧
マレーシア夜遊びの記事一覧
マレーシア料理の記事一覧
チャイナタウン物語の記事一覧
海外の食生活の記事一覧
この記事へのコメント