【海外の食生活】やっと冷凍食品が店頭に並んだ田舎のセブンイレブン

DSC_1139.jpg


タイの田舎の一般家庭って、やっと電子レンジが普及し始めたんでしょうか。
これまでセブンイレブンには冷凍食品なんて売ってなくバンコクあたりからいつも買い出していたのですが、ついにオラが町のセブンイレブンにも冷凍食品が並ぶようになりましたので、早速購入することにしました。
『レンジで“チン”』で出来上がるので、手間も洗い物も省けて助かるんですよねぇ。






DSC_2277.jpg


まずは、“冷凍のうどん”です。
そのままだと味がちょっと薄かったので、自前の調味料類やかやく類で味を調え実食タイム。
日本の“うどん”と比較すると若干麺にコシが欠けているものの、

“全然問題なし!これイケるじゃんよ!!”

これで毎回毎回”HANABISHI電気鍋”様を毎回取り出したり、洗ったりしなくて済みますし、備蓄在庫の消耗が減ります。。。。これは便利だ。

DSC_0345.jpg


続いて“白米”です。日本米ではなく、タイ米ですね。
やはり電子レンジ温めてると少し臭いがあったんで、こいつは「中華丼」にすることに。

DSC_1789~01.jpg


試してみると、これもビンゴ!!

きっと白米のままでは日本人の口にはちょっと合わないかもしれませんが、「中華丼」や「カレー」などレトルト食品系を使うことで問題なくいただけそうです。
おかげで、白米を炊く際に”SHARP炊飯器”様にお世話になることも減ってきますし、何と言っても“1食分”だけいただけるのいうのがポイントが高いですよねぇ。

DSC_1766.jpg


これは、まさに

『日本とタイの“味のコラボレーション”やぁぁ』

ですね。
タイの田舎町のセブンイレブンで冷凍食品を買いあさっている日本人を見かけた際には、声でもかけてください。
きっとそれは私です。

最後になりましたが、どれもが合格だったわけではなくコイツだけはいけませんでした。
これ、いったいなんなんでしょう?。。。なぜクマノミ???

DSC_1830.jpg


このクマノミ、カマボコのような麩のような、しかも味もそっけもないシロモノ。
さすがのセブンイレブンの商品ラインナップから外れるのも時間の問題でしょう、もしくは都会では既に販売中止なのかも。






(関連記事たちはコチラです)
【海外の食生活】お手軽”創作バーガー”で飢えを凌ぐ
【海外の食生活】缶詰で凌げ!田舎生活。1つ使えば”日本の味”で満腹になれる
【海外の食生活】「助っ人投入」にテンション上がるタイの地方生活
【海外の食生活】セブンイレブンに続け!私の「おでん10日戦争」
【海外の食生活】Tefalで自己満足なタイの田舎生活
【海外の食生活】簡単じゃん!”釜飯の素”に感動する
海外の食生活の記事一覧

(関連カテゴリ)
タイの記事一覧
お姉さんの実態シリーズ❤の記事一覧
お姉さんの部屋シリーズ❤の記事一覧
お姉さんが来たシリーズ❤の記事一覧
「出会い」のあるシチュエーション❤の記事一覧
タイの田舎生活奮闘記♪の記事一覧
タイのホテル体験レポートの記事一覧
タイのレストラン紹介の記事一覧
タイ料理の記事一覧
お姉さんの「ボク夏」💘の記事一覧
タイの夜遊びの記事一覧
期間限定シリーズ❤の記事一覧
画像保管庫の記事一覧

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇