アジアのトイレで良く見かける光景。
便器の横に手動のウォシュレットが備え付けられています。
このホースで用を足した後にお尻を洗うんですねぇ。
ただし、慣れていないとお尻はおろかズボンやパンツまでびちゃびちゃに濡れてしまうこともしばしば。使う時には事前に水圧や水量などを試してみた後にお尻を洗うことをオススメします。
また、使ったあとの便器はかなりの確率で水浸しになるので、他人の使ったあとの水浸しの便器に腰掛けるのは勇気が必要です。
現地人は慣れているんでしょうねぇ、あまりズボンなどを濡らして出てくることはありませんが、日本人はこの手の仕組みに慣れていないのでこの“お尻洗い”に失敗すると、恥ずかしくてしばらくの間はトイレから出られなくなります。。。
使用方法は、ホースで水をお尻に掛けながら空いた手でお尻をきれいに洗い流すというもので、これまた日本人からするとなかなか難しい作業。
ご飯を手で食べることの多いインドなどイスラム教の地域では、必ず左手で洗いますよね。
彼らにとって、
“右手は食事をするきれいな手”
“左手はお尻を洗う汚い手”
ということになっていますので、握手などをする際には気を付けたほうがよさそうです。
ただ、日本とは違い結構な割合で“左利き”の人が多いのも事実ですが、彼らはいったいどうやってるんでしょうねぇ。。。
この手動ウォシュレットのあるトイレには基本トイレットペーパーはありません。
最近は、トイレットペーパーも設置してあるトイレも増えてきていますが、
殆どの場合で、「紙無し」状態。
用を足す前に“紙の存在”を確認しておいたほうがいいですね。
ホテルなどにもこの手動ウォシュレットを備えている光景は一般的です。
が、“乾燥設備”ありませんので、結局は洗ったあとにトイレットペーパーで拭くのが日本人としては一般的だと思います。
また、便器と洗面台と手動ウィシュレットの配置によっては、そのまま頭が洗えたりするレイアウトになっているものもあり、初めて手動ウォシュレットを目にし意味がわからない場合はきっとこのホースで頭を洗ったりする用途で使われた方も多いのではないでしょうか。。。。実は私もその一人ですが。
お尻を洗うものだと知らなかったうちは、私はこれを使って洗面所で頭を洗ったりしていました。。。
ちなみに、手動ウォシュレットの無い場合のトイレはこんな感じで、田舎に行けば行くほどこのタイプが普及しています。
もちろんトイレットペーパーはありませんので、自前で用意する必要があります。
「桶に水を張って、杓子で洗う」
非常に使いにくく、ほぼ100%の確率でパンツやズボンがビチャビチャになります。
パンツやズボンを全部脱いで、“下半身丸出し状態”で使用せざるを得ないタイプですね。
手動ウォシュレットを使用する際も慣れないうちは、“下半身丸出し状態”で使用するほうが失敗が少ないですね。
また、トイレットペーパーを便器に流してはいけないトイレが多く、仮にトイレットペーパーが備え付けてあっても便器へは投入せず、脇に置いてある箱に捨てるようになっていることが多いので注意が必要です。
理由は、
①海外製のトイレットペーパーは、水に溶けにくい
②便器の構造上、水に流しても詰まりやすい
③下水処理設備がない場合が多く地中に浸み込ませる時に紙が分解しない
と言うことだそうです。。。
(トイレな記事たち)
なんでだろう、「トイレ内撮影」が好きなタイのお姉さん達(3)
なんでだろう、「トイレ内撮影」が好きなタイのお姉さん達(2)
インドネシアで見かけた便器から最近プロ野球で流行っているモノを連想し思うコト
お姉さんも欲しがる?電気工事不要の廉価版ウォシュレット
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像(2)
「アナタよりむしろ背景が気になるんですが♪」な画像
なんでだろう、「トイレ内撮影」が好きなタイのお姉さん達
「W・ウォシュレット」標準装備、サクラ スカイ レジデンス(Sakura Sky Residence)
【ほんの少し閲覧注意】タイの田舎のトイレ事情
海外旅行:ポケットティッシュは必需品
「東京スッキリ(TOKYO SUKKIRI)」なる廉価版ウォシュレット
この記事へのコメント