マレーシアではコイツを”イグアナ”と呼びます

P1000679.JPG

コイツって、タイにもいますよね。
バンコクのルンピニ公園にもいるという話ですが、私はまだバンコクでは遭遇したことがありません。

私にとってルンピニ公園は、どちらかというと「夜行く場所」ですし。。。






マレーシアではコイツを”イグアナ”と呼んでいます。
ちょっと日本人のイメージする”イグアナ”とは違いますよね。。。
体長は、大きなものではゆうに1m越え。
時々、コイツをバイクと接触し交通事故の原因となっているようですし、鶏舎を襲って鶏や卵を食い荒らすわ、どちらかと言うと「嫌われ者」「厄介者」みたいですね。
ちなみに食べても美味しくないようで、タイ、マレーシアおよびインドネシアでも食用にはされていないようです。
マレーシアでは、

これより大型のものを「コモド」、
このサイズの種類を「イグアナ」、
さらに小さい種類を「リザード」

と呼ぶ分けています。

「コモド」は、例のイモトアヤコさんが肉をぶら下げてかけっこしたやつですね。知らない人はいないと思います。
色や形は「コモド」と「イグアナ」は共通するものがあると思います。おそらくおじいちゃんあたりが同じなのではないでしょうか。。。そんな感じの血統だと思います。

一方で「リザード」ですが、こちらは「コモド」や「イグアナ」とはちょっと違った形をしています。
こんな感じで、大きくなってもせいぜい20cmくらいでしょうか。

DSC_0481 (2).jpg


どちらかと言うと、こっちのほうが日本人にとって「イグアナ」をイメージしやすいと私は思うのですが、大きさで分類されているのでしょうか。

この「リザード」はベトナムからインドまで幅広く生息しているようで、画像はタイのものです。
私はタイで田舎生活を送っているときは、こいつを捕まえて飼っていました。

DSC_2673.JPG


どうです?
意外とかわいい顔つきだと思いませんか?
日本のペットショップにも売っているのでしょうか、今度調べてみますね。

この「リザード」サイズなら、わりと手ごろに飼えます。きっと日本で売るとヒットするに違いないと思います。。。コイツで一攫千金を狙うのもアリかもしれません。


タイ語では「キンカー」、タイ東北のイサーン語では「カッポン」と呼ばれています。

実は、この「キンカー(私はもっぱら「カッポン」と呼んでいますが)」が、以前アップした記事の結末のキーポイントになっているのです。

気になる方がいらっしゃったら、過去記事をチェックしてみてくださいねぇ~。
その「結末」編は、次回以降にお伝えさえていただきます。

答えがわかったわかった方は私が「結末」編をアップする前に一報ください。。。商品は特に用意してないですが。。。
意外と答えは簡単に見つかると思います、「名探偵コナン」くらいのレベルですかね。
合言葉は、

「見た目はおっさん、中身は子供!真実はいつも1つ!!」

くらいでいきましょう。

私のブログ、よく「タイトルと中身が違いすぎる」とご指摘をよくいただきます。
個人的にも一貫性のない話題ですし話はコロコロ変わるし反省しているのですが、このあたりが私の文才の限界なのでしょう。。。又吉さんのように世間に評価されるような表現なんて私にはとてもじゃないけどできませんよぉぉ。。。
そのあたりをご理解いただき、おつきあい頂ければ幸いです。

(関連記事です)
【正体判明】タイの謎のイサーンな”ふりかけ”!原料はトカゲ(簡単レシピ付き)。
『“トッケイ”を手掴みするお姉さん』から想うコト






(まだまだありますマレーシアの記事)
マレーシアの記事一覧
マレーシア夜遊びの記事一覧
マレーシア料理の記事一覧
チャイナタウン物語の記事一覧


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

<❤ちょっとエッチな人気カテゴリ❤>
タイの夜遊びシリーズ💘
お姉さんの部屋シリーズ💘
お姉さんが来たシリーズ💘
お姉さんの実態シリーズ💘
お姉さんの「ボクの夏休み」シリーズ💘
「出会い」のあるシチュエーション💘シリーズ
【期間限定?】シリーズ💘
「Chau Docという国境の町」物語


❤❤「Google待避所」的な別館はこちら❤❤
海外を徘徊するおじさんのブログ(別館)
海外を徘徊する画像たち

♠♠そうです、私は癌患者♠♠
サラリーマンの癌闘病日記

こんなショボいブログなんですが、人並みにランキングに挑戦しているのです。。。f^^;
”元気の源”のために下のランキングボタンを1日1回”ポチッ”としてもらえるとシッポを振ります♪
リンク先では、ここよりもずっと面白いブログに出会うと思いますが、きっと帰ってきてくださいねぇ~♥
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇