現地調達と言えど、はやり“日本のモノ”に手が伸びるのも仕方ないことですが、さすが“日本のモノ”だけあって期待を裏切りません、「味」もさることながら「品質」も他の国のものを圧倒しています。
ご存知、日清の“カップヌードル”。
ご当地風味のアレンジも加え世界で愛されていますよね。
タイでは、マンチェスターユナイテッドと協賛しこんなパッケージのものも出回っています。
つい最近まで香川さんも載ってたんですが、残念ながら最近はいなくなっています。
懐かしさも込めて“香川モデル”をアップしておきます。
で、こちらはインドの“カップヌードル”、インドで唯一食べれるインスタントヌードルです。
私は、日清の“カップヌードル”ならそのまま食べることが可能ですが、基本“カップヌードル”は、当地仕様の味になっているので、日本人の口にはちょっと馴染めないかもしれません。
そんな場合は、以前少し紹介した「魔法の粉」で日本人好みの味に調整できます。
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その2)
日清食品では、その他「出前一丁」も日本では見られないものを海外で発売しています。
「東京醤油豚骨」風味。。。。「東京」って別につけなくてもいいと思うのですが、普通に「醤油豚骨」味として美味しくいただけます。やはり「東京」って日本のシンボルなんでしょうね。
こちらの出前一丁は、「北海道味噌」風味。
味噌ラーメンの有名処として「北海道」を採用したのはナイスなアイデアですが、これが理解できるのはおそらく日本人だけだと思います。
気になるお味は、「サッポロ一番」の味噌ラーメンによく似ています、こっちも美味しいですよ。
その「サッポロ一番」も負けてはいません。
ちゃっかり「エビ」風味と「鶏ガラ」風味を市場に投入しています。
個人的に「鶏ガラ」風味はおすすめですが、「エビ」風味のほうはちと微妙。。。
そして、世界の調味料“KIKKOMAN”ですね。醤油のことを“KIKKOMAN”と呼ぶ地域も多く、
“AJINOMOTO”や“WASABI”と同様に英語表記で世界中どこのスーパーでも見ることができます。
ただ、麺つゆのほうはそうでもないのですが、醤油のほうは少し味の違いが気になります。
個人的な評価ですが、“KIKKOMAN”の味は、少し臭いがあるというか、後味が違うというか。。。“キッコーマン”のほうが味に関ては1枚上という評価をしています。
その他、ちょっと変わったところで言うと、海外版のカレーの“ルー”ですね。
カレーのルーって、日本発祥なんですよねぇ。
現地人にカレーを作ってやった時にも、この手軽さに皆驚いていました。
私はてっきり日本にしか売っていないものだと思っていましたが、海外版が売られてるんです。。。少し驚きました。
海外の食生活の記事一覧
海外で日本の製品って、電化製品や自動車、バイクなどを思い浮かべますが、食品に関してもずいぶん世界に浸透しているんですよねぇ。
日本の影響力ってすごいって思いません?
(関連記事です)
ホーチミンで一番美味しく感じたフォーは即席麺だった件
プラハ、二日酔いの朝は”チキンラーメン”で
最近レギュラーに昇格した私の海外旅行必需品
【海外の食生活】缶詰で凌げ!田舎生活。1つ使えば”日本の味”で満腹になれる
【海外の食生活】お手軽”創作バーガー”で飢えを凌ぐ
【海外の食生活】”ふりかけ”と”マヨネーズ”がタイの地方食生活を救う
インド人よ、私が作るカレーの秘密は知らないほうがいいのだよ
【海外の食生活】長期滞在に外せない日本の調味料たち
【海外の食生活】長期滞在に必須!日本食材はライフライン
タイのセブンイレブンのおにぎり、マヨネーズものはイマイチ
海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その7)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その6)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その5)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その4)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その3)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その2)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その1)
マレーシア版”ムック”が目印、意外と旨いスナック菓子を発見
海外滞在の食生活の改善を目指し、私が最近持ち込み始めた2つのモノ
こんな感じです、私が海外滞在中に実施している「プチ健康管理」の話
(関連記事たちです)
海外の食生活の記事一覧
この記事へのコメント