定番の“ふりかけ”達ですね。。。これも私の海外滞在のレギュラーの一員です。
かさばらず荷物にもなりませんし、賞味期限も長い。私はこの”ふりかけ”たちを常時数種類持ち歩いています。
このくらいだったら、海外のレストランとかに持ち込んでも文句を言われません。
タイだったら、調味料持ち込んだり勝手にレストランで料理を始めたり問題になりませんが、他の国ではレストランからクレームが来ることも。
タイだからできる?レストランで勝手に料理してみる”お好み焼き”
タイの鉄板焼肉”ヌアガタロン”をより美味しく食べる
↑↑こんなことは、正直タイでしかできませんよねぇ。。。f^^;
話は少しそれちゃいましたが、要は「日本人にとって海外の白飯は不味い」のです。
ご存知のように、殆どのアジアでは日本とは違う「長粒種」という米の種類を主食にしていますが、これがパサパサで臭いがあってとても白飯のままでは食べられたものではありません。
また「白飯をそのまま食べる文化」というのは日本くらいで、他の国ではだいたい味の強い“調味料やおかず”をトッピングしたり、焼き飯みたいに調理して口にするのが主流ですね。
一方で、日本は「白飯の文化」ですので白飯の自体の“味”を尊重する料理が多いですし、お米も美味しくなるよう品種改良など研究や努力が重ねられています。
そんな日本のお米に海外のお米が“味”で勝てるわけありませんよねぇ。
そもそもアジアでは米食が主流と言われながらも、
「日本のお米」⇒「美味しくなる改良」
「海外のお米」⇒「沢山収穫できる改良」
と改良に対してもコンセプトが違うんですから、差が出てくるのもしかたないところかもしれませんね。
日本くらいじゃないでしょうか、農家の方がマメに雑草を取ったり肥料をあげたりして稲を育てているのは。。。それだけ日本人はお米に愛着があるんですよね。
日本人にとって「白飯のままでご飯が美味しいことは絶対条件」なんですが、海外ではそれは期待できません。
そんな不味い海外の白飯の味を誤魔化すために“ふりかけ”や“食べるラー油”などが活躍するんですねぇ。
正直、白飯だけあればレストランでも副菜やおかずを注文しなくてもなんとかなります。。。レストランに申し訳ないので最低限のモノは注文することをオススメしますが。。。
そうは言っても、炊飯器があれば別ですが白飯をゲットするために毎回レストランへ行くのも面倒だという時には、やはりこれ!
最近はいろんな種類があるんですねぇ。。。食パンさえあれば、飢えは凌げます。
私は「マヨラー」ではありませんが、徐々に飽きてくるワンパターンな食生活に少しアクセントが欲しい時に活躍する「ワンポイント リリーフ」的な存在で活用しています。
ただ、マヨネーズ類は結構カバンに入れても嵩張りますし重さも増えます。
またチューブ状ですので、一回開封したものを再度カバンに入れて飛行機に乗るときは注意が必要です。荷物を預けている間に時々中身が漏れ出て、目的地で「カバンを開けてビックリ」なんてこともあります。
できれば必要最低限を持ち歩くことをオススメします。
(タイの田舎で日本食な記事たち)
【海外の食生活】タイの田舎で日本のカレー、現地人に大好評!
【海外の食生活】現地人のリクエストでパエリアを作ってみた
【海外の食生活】タイで作った”お好み焼き(広島風)”
【海外の食生活】セブンイレブンに続け!私の「おでん10日戦争」
【タイ料理】タイだからできる?レストランで勝手に料理してみる”お好み焼き”
インド人よ、私が作るカレーの秘密は知らないほうがいいのだよ
【海外の食生活】地方滞在、食生活改善にむけたプロジェクト施行
【海外の食生活】Tefalで自己満足なタイの田舎生活
私の備蓄を貪るべく進化する現地人の手口が実は“ハッピー”な話
(関連記事はコチラです)
ホーチミンで一番美味しく感じたフォーは即席麺だった件
プラハ、二日酔いの朝は”チキンラーメン”で
最近レギュラーに昇格した私の海外旅行必需品
【海外の食生活】缶詰で凌げ!田舎生活。1つ使えば”日本の味”で満腹になれる
【海外の食生活】お手軽”創作バーガー”で飢えを凌ぐ
【海外の食生活】現地調達可能な“日本発”な食品たち
【海外の食生活】長期滞在に外せない日本の調味料たち
【海外の食生活】長期滞在に必須!日本食材はライフライン
タイのセブンイレブンのおにぎり、マヨネーズものはイマイチ
海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その7)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その6)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その5)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その4)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その3)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その2)
【海外の食生活】海外の不味いカップラーメンは、こうやって食すべし(その1)
マレーシア版”ムック”が目印、意外と旨いスナック菓子を発見
海外滞在の食生活の改善を目指し、私が最近持ち込み始めた2つのモノ
こんな感じです、私が海外滞在中に実施している「プチ健康管理」の話
(海外の料理に関する記事たち)
海外の食生活の記事一覧
インド料理の記事一覧
タイ料理の記事一覧
マレーシア料理の記事一覧
この記事へのコメント