ご存知「カオマンガイ」。。。。もう説明はいらないですよね、日本でも超有名ですもんね。
ホント美味しいですよねぇ、これ。正直、癖になります。
味の濃いアジア界隈では珍しく少しスパイシーな中にも上品さを兼ね備え、私の中の
「アジアで毎日食べれる料理アワード」で、“No.1 Food in Asia”
の称号が与えられている料理です。
タイでは専門店もありますが、屋台やレストラン至る所で見かけることができますよね。手軽に手に入るのも魅力の1つですし、どの店でも比較的味は安定しています。
ちなみに乗っている具材の基本形は「茹で鶏」スライスですが、お好みよって「揚げ鶏」をチョイスすることも可能。
この場合は「カオマンガイ・トート」と呼ばれます。
“トート”は、「揚げる」の意味で、「トートマンクン」や「トートマンプラー」の“トート”です。
(↓↓「トート」シリーズのタイ料理はコチラです↓↓)
お好みソースが合うタイ料理シリーズ(トートマン・クン)
何故“トート”がこの場合は語尾に来るのかは聞かないでください。。。。スミマセン。
このように、すっかり「タイ料理として市民権を得ている」このカオマンガイですが、料理の起源は中国南部なんです。
おそらくその昔、華僑の方々が移住する過程で徐々に一緒にアジアに伝播していったのでしょう。
不味ければ移住の過程で引き継がれず廃れてなくなってしまうんでしょうが、今や中国南部からベトナム、タイ、マレーシア、シンガポールとインドネシア等いろんな国で食べることができます。
若干タレの味に違いがあるもののテリトリの広さを考えると、きっと昔から旨かったんだろうなと想像できますよね。
タイ名「カオマンガイ」は、マレーシアとインドネシアでは、「ナシ・アヤム」、シンガポールでは「ハイナン・チキンライス」と呼ばれています。
少し名前の説明をしますと、
“ナシ”は「ご飯」を意味し“アヤム”は「チキン」ですね。
“ハイナン”は「海南(中国語読みで“ハイナン”)」という中国南部の地名
ですね。
この味が恋しいあまりに、私は日本でもしょっちゅう自分で作っています。
ウェブに多くレシピがありますんで是非皆さんも試してみてくださいね、美味しいですよ!
この「カオマンガイ」、日本でチェーン店展開して爆発的に流行ると思います。
将来「カオマンガイ」のチェーン店が日本に出来てきたら、オーナーは私だと思ってくださいね。
(まだまだあります『タイ料理』の記事たち)
タイ料理の記事一覧
(その他『タイ』の関連記事たち)
タイの記事一覧
タイの夜の記事一覧
海外の食生活の記事一覧
この記事へのコメント